レタッチャーになるための方法

 

こんにちは!
kotsumeです(๑・‿・๑)

改めまして、私の職業はレタッチャーです。
( 何度も読んでくださっている方はご存知ですね… )
 
今回は、「レタッチャーになりたい!」という方のためにちょっと、いや、かなりピンポイントなお話をしようかなと思います。
 
レタッチャーについてもっと知ってもらいたい、という密かな想いも込めて笑
 
 


こんなにもレタッチが当たり前の世の中なのに、

レタッチという言葉も
レタッチャーという言葉も
一般的にはあまり知られていない言葉のように思います。
 
 
私はもともと撮影と同時にPhotoshopを使用したレタッチそのものが好きだったので「レタッチャー」、という職業は知っていました。
 
 
でもいざレタッチャーになってみると、目立つのはフォトグラファーのみ。
 
 
日常的に作品と一緒にクレジット( 名前 ) が載ることもほぼありませんし、作品です、と自分のHPなどに載せることすら厳しく、クライアントによっては絶対に無理な話。( 相手がタレントさん、商品だったりするので )
 
寂しいのですが縁の下の力持ち、裏方の作業だから仕方ない…と諦めるしかありません。。。
 
 

まぁ、日の目を浴びたくてやっているわけではないので構いませんが、それでもこの秘密裏な仕事、海外のようにもう少し表に出てメジャーになればいいのに、と思ってしまう私です (-_-; )
 
 


  
私もレタッチャーになりたい!という思いが芽生えたとき。果たしてどうやってなればいいのか???さっぱり検討もつきませんでした。
 
 
まずはなんとなく触っていたPhotoshopを抜け出してレタッチャーになるために、ある程度学校のようなところできちんと勉強をしました。
 
 
でも、レタッチャーへなるためのきっかけはなかなか見つかりません。
 
 
というのも、求人を探しても求められているのは経験者ばかり。
 
 
たまたま参加したレタッチ関連の某セミナーで登壇していたレタッチャーの方に、「どうやったらレタッチャーになれますか?」とストレートに聞いてしまうくらいにわかりませんでした笑
 
その時の答えは今となってはあまり覚えていないんですが、、確か、やっぱり会社に入って経験を積むしかない、といったような内容だった気がします。( 入るきっかけがないのにー!と内心突っ込みましたが。 )
 
 
結局私の場合、行きたかったレタッチ専門の企業のHPで未経験者可、というかなり奇跡的な求人情報を見つけ →  面接 → 超幸運なことに採用!、というのがレタッチャーとしての始まり。( カメラマンのアシスタントをして現場経験があったのも決め手の一つかも。)
 
 
でもこれはあくまで私の場合の話。あの時、全くの未経験できちんとした企業に入れたのはかなり奇跡だと、今思い返してもそう思います。
 
 


きちんとした専門学校などでレタッチの勉強をした方であれば、もしかしたら学校へ求人情報が多く寄せられているかもしれませんね。でも、
 
 
レタッチャーという職業に興味があるけどどうしたら良いかわからない、という方へ。
 
 
レタッチャーという仕事は、レタッチ専門企業でなくても色んなところに潜んでいる、ということを知っておくと良いかもしれません。
 
 
専門企業でなくても、例えば大手出版社や広告代理店直属の撮影スタジオにもレタッチャーがいます。フォトスタジオなどにレタッチャーが所属していることも多いです。他にも、特にトップフォトグラファーの方であれば直属のレタッチャーを抱えていることもあります。( これはかなり狭き門で、募集があってもそれこそ要経験者のみ対象で難しいかもしれませんが )
 
 
そう、結構色んなところに潜んでいるんです、私たち。。。笑
 
 
様々な場所のレタッチャー募集をどうやって探すか、というと。

写真業界では有名な、COMMERCIAL PHOTOという雑誌の後ろの広告ページや、そのオフィシャルサイト、Shuffle by COMMERCIAL PHOTOというところにもしょっちゅう求人が載っていたので、私はよくチェックしていました。
 
あとはひたすら、アナログ的に検索!熱い気持ちが大切笑
 
大手レタッチ企業の求人はもちろん、制作会社をたくさん探したり、色々とトライしました。募集がかかってなくても直接メールしてみたりして。
 
 
 
企業をいくつか経験してフリーになった今、これは個人的な結論ですが、
 
  
( レタッチャーに限らず )まったく自分に横の繋がりも経験もないことに挑戦するとき、とにかく同じ土俵に飛び込んでみる。完全に私の持論ですがこれに尽きます。
 
 
まずはとにかく、どこかレタッチ業界、写真業界の隅っこでもいいので飛び込む隙を探してみてください!
  
 
とにかくアシスタントでもなんでもいいから「レタッチ」という仕事が少しでも出来るなら、なんとかレタッチャーの現場に潜り込むことが出来たら、それでひとまずOKです。
 
少しでも土台が出来たら、それをバネに違う会社、違う場所へどんどん進んでいけばいい、くらいの気持ちでいましょう。経験者募集に応募しやすくなりますし、経験が浅くても希望の企業に入れさえすれば、そこからは努力次第です。
 
ここだけの話?実を言うと他業界に比べて写真業界で転職って、あまりマイナスな印象はなく、転職していくことで横の繋がりがたくさん出来るというメリットも大きいです。
 
それに当たり前ですが会社の雰囲気や働き方、待遇面なども違えば、実はPhotoshopの使い方なども各社の “ 色 ” があったり、上司や先輩ならではのテクニックも色々なので、転職が大きなスキルアップに繋がることも考えられます。
 
実際のところ私自身も含めて周りを見ても、各社渡り歩いて今に至る、というレタッチャーは結構いて、みんなそれぞれ自分の働きやすい会社、居心地のよい職場を探しながら、レタッチャーとしてのキャリアを積んでいるように思います。
 

 
もちろん、運よくレタッチ要因として最初に入った会社が合っていて、そこで経験が詰めるなら、ずっと同じ場所で働けるなら、それはそれは素敵なこと!なので、これはまぁひとつの意見として、頭の片隅に留めておいて頂ければ幸いです。
 
 


 
どうしても、全くレタッチャーへのきっかけが作れないときは。

  
 
こればっかりはタイミングもあるのでどうしようもできないことも多いですが、もし嫌でなければ、
 
方向を少し変えてみてもいいかも。
 
 
現像ソフトなどに強い方であれば、レタッチャーにはなれなくてもまずはデジタルオペレーターとして頑張ってみる、という方向も考えられます。

デジタルオペレーターというのはよくフォトスタジオに常駐しているスタッフなんですが、たまに募集がかかることがあります。主に現場でのPC周辺のサポート(テザー撮影の手伝いなど)、現像作業など関わる作業は、後々レタッチャーとしてのスキルに役に立ちますので決して無駄にはなりません。
 
私もたまにオペレーション要因でのお仕事をすることもあり、そのまま現場で少しレタッチする、という作業も多々発生します。
 
 


 
最後に。
 
 
業界的にも仕事も人も、横に繋がっていく傾向を強く感じます。なので、とにかく業界の片隅でもいいのでどこかにいて、業界を知りつつ、スキルをどこかで磨きつつ、人脈を作る。
 
そう、
人脈作り、シンプルですが一番大切かも。
 
特にフリーを目指したりする場合はすごく大事です。今現在わたしがフリーでやっていけるのも、これまでの横の繋がりのおかげに他なりません。
 
 
 
というわけで。
意気込んで書いてみたわりにこれ!といった方法でもなかったですが。私の経験談と、私が考えるレタッチャーになるためのヒントをまとめてみました。参考になったでしょうか??
 
 
少しでも未来のレタッチャーの力になれば、と思います^^
 
 
 
それでは今日はこの辺で。
 
 
 
kotsume 🙂
 


 
>> Today’s Retouch !
そばかすの女の子をレタッチ。

 
  
▼肌と顔にかかる髪の毛を綺麗に。そして陰影感の調整

  
 
▼少しだけメイク。


 
Photo by Adobe stock & Retouched by kotsume.

>> kotsumeのインスタはこちら🙂

ps-holic

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメントする